こんにちはケンチャーハンです。
ついに!!・・・エブリィJOINターボ納車しました!!!
胸の高鳴りヤバいですね。w
今回、僕が購入した軽バンがこちら!↓
【SUZUKI】エブリィ JOINターボ 商用 DA17V
2WD・4AT 5ドア ハイルーフ
エンジン: R06A型
燃費:16.2km/L
もちろん、かつかつローンです!!笑
色々見てみた感想

★外観は・・・
商用だけど私用でも使いたいし作業車っぽくしたくなかったので、
色はクールカーキパールメタリック 、足回りは黒ホイールのホワイトレタータイヤ
を選びました。
これからインチアップやカスタムしてアウトドア仕様にしても良いし、いろいろ遊べるように伸びしろは残しています。
★内装は・・・
僕は前回のブログでも話した通り、車に関してあまり詳しくないんですよね^^;
だから、着眼点もエンジンがどうのこうのというより、荷室だったり運転席まわりの収納面にいきがちですw
なのでまずは荷室ですね!
★荷室の広さ
荷室が広いのもちろんなのですが『開口部も広い』ので、
荷物の積み降ろしがとても楽です。

さらに、助手席は前に倒すことが出来るので長物も余裕で積むことが出来ます。
助手席を前に倒したときの床面長はなんと2640mm !!



★荷室の可能性
そして、荷室には使い方に合わせて空間をカスタマイズ出来るように、
ユーティリティナットというネジ穴が数か所空いています。↓




これらを上手く使うことで、荷物を固定する為のフックや上部にバーを渡したり、中段に棚板を取り付けて荷室を2段にするなど、用途に合わせたカスタマイズが出来るようになっています。
ここの使い方もよく考えたいところですよね。
僕は仕事も私用もこれエブリィ1台で考えているので、中敷き等を上手く使って変形仕様にしたいと思っています。
機会があったら別記事で紹介できればと思います。
お次は、個人的に僕が「助かる~!!」と思ったのがコレ!!↓

荷室用のライトです!w
軽トラの時は荷台が後付けの幌(ほろ)だったこともあって、取り付けていませんでした。
そうすると夜の作業で全く見えないんですよね^^;
通常、これは付いてて当たり前なのかも知れないけど、
軽貨物なんかだと常に伝票と荷物の確認が必須だと思うので、非常に助かるところです。
荷室はこんな感じなので、次は運転席・助手席のほうを見て行きましょう!
★収納スペースのジャブ
この軽バンはハイルーフで前座席上部に棚があって、書類やファイル・細物などの収納にとても便利です。薄方のティッシュBOXも収納できます!

あと、ドリンクホルダー的なものが多いですね!笑
僕は結構ずぼらで、飲みかけの缶コーヒーがホルダーにまだあるのにも関わらず、
うっかりカップコーヒーを買っちゃったりする抜け感のある男なので非常に助かりますw笑



天井も高く荷室も広いので個人的には大満足なのですが、あえて難を言うのであれば、
後部座席を倒してフルフラットにする時に、JOINターボの場合シートのクッション性が高いが故、フラットにすると若干傾斜がついてしまうということくらいでしょうか。
あと、軽バンの周りをくるくるジロジロ観察していたら左サイドドアの足元、
こんなところに収納スペースを発見しましたw↓


ジャッキの収納スペースみたいなんですけど、中は意外と広くなっているので、
簡単な工具や拭き取り用クロスやガラコなどの小物類を入れておくのに便利そうです。
★メーターを楽しむ・・・だけ
運転席に戻りますけど、メーターがタコメーター付きのデジタルタイプでカックイィ~~ですw
こんな感じ↓

乗ってみた感想
座席は前後にスライド調節できて背もたれも倒せますし、クッション性が高くセンターに収納タイプの肘置きもあるので運転も楽そうです。エブリィのワゴンにも近い仕様だと思います。


ただ少し座面が高い気もします。←僕が座高高いだけかもw
まあその分天井は高いので圧迫感もさほど感じないですね。
あ、でも足元のスペースは流石に少し狭いです。


あと個人的に嬉しいのがパワーウィンドウですねw
前の記事でも書いたのですが、軽トラック乗ってた時が手動だったんです。
クルクル回して開け閉めするんですけど、これが意外とストレスなんですよね。笑
合わせてドアミラーの自動格納も良い感じです。
走ってみた感想
これは2WDのAT車だからだと思うのですが、走り出しが少し重いですね。
ある程度加速すればターボが生きてくると思います。
あとは一応慣らし運転終わるまで様子見しようと思います。
AT車にしたのには弱めの理由があります。笑
前述でもあった通り、僕は今まで5速マニュアルの幌付き軽トラに乗っていたんです。
その時は5MTで慣れていたし抵抗も無かったんですが、タクシードライバーの時に
久々にオートマ乗って、「あぁ、楽だなぁ~」って思っちゃったんですよねw笑
都内でMTは必要ないかなぁとも思い、今回はATにしました。
でも、ここに関しては個人的にはですけど、4WDの5MTでも良かったかなぁと思いました。
※ただこれは人によると思います。
タイヤは純正からVitour社製に交換していたので、乗り始め特有のタイヤの不安定さはそこまで無かったですね。
ハンドルのグリップ感も良かったですし、コーナリングもスムーズで問題なしでした。
あとは、ナビ・・・やっぱりあった方が良いよね(;´Д`)

まとめ
今回は納車した喜びをブログに残しただけで、そこまで参考にならなかったと思いますが、
何か気になることがあれば分かる範囲内ではお答えしますので、コメント欄もしくは
ツイッターDMでメッセージお待ちしております。
最後までお読みいただきありがとうございました!!

コメント
初めまして!エブリを、色々検索してるときにここを見かけました!ほぼ同じ仕様の車にに乗っています。ホイール、タイヤの型式等教えていただけますでしょうか?
コメントありがとうございます!
画像のタイヤはVITOUR FORMULA X(ヴィツァー フォーミュラ)のホワイトレターでホイールはデイトナのブラックです。
サイズは155/65R14です。
一応、乗用車の足回りになるので軽自動車の黄色ナンバーならギリギリ車検通りますが、商用の黒ナンバーだと車検通らないのでそこだけ気を付けてください。
私は黒ナンバーで知識浅かったので今は商用タイヤに履き替えています^^;
返信ありがとうございます。はじめてのコメントにもかかわらずご丁寧にありがとうございます!参考にさせていただきます。
そのホイールを履いてみたいと思い色々調べていたところです。
あと少し教えていただけますでしょうか?
ホイールのオフセットはいくつでしょうか?
また、商用タイヤは何を履きましたか?ホワイトレターすてがたいですよね…。お時間ある時で構いません。よろしくお願い申し上げます。
すいません。もう一点ありました。ホイール、タイヤはノーマル車高で14インチ収まるのでしょうか?
いえいえとんでもないです。車はあまり詳しくないですが、私で答えられることは答えさせていただきます^^;
早速無知全開で申し訳ないのですが、オフセットに関しては分かりません。すみません!
ただ、14インチでもノーマル車高で収まっていましたよ!
商用タイヤは12インチのブリヂストンタイヤで鉄ちんホイールを艶消しブラックで塗装して履いてます。
ついでに冬はダンロップの12インチスタッドレスを安いアルミホイールで履いてます。
今履いているブリヂストンを履きつぶしたらサマータイヤもアルミホイールにするつもりです。
ホワイトレターカッコいいですよね!
ただ、商用タイヤの鉄ちんてことで悩みどころですw笑
色々ありがとうございます!ディーラーにサイズや型式を連絡して確認したらNGで車検時に戻しては下さい。とのことでした。積載量からくるNGだそうです。
でも普段は楽しめそうなので前向きに検討したいと思います。色々とありがとうございました!また色々拝見させていただきます。
納車されて良かったですね。私は5月のゴールデンウイーク明けに注文しましたが納車時期が全くわからない状態なんですよね。仕事で使う自動車なので非常に困ってます。
コメントありがとうございます。
私は去年の2月に購入したので直ぐ納車出来たのですが、今そんなに待たされるんですか!
お察しします。
コロナによる軽貨物人気も影響しているのでしょうか。
ディーラーも囲いたいのか分からないですが、納車の時期くらいはハッキリして欲しいですよね。
お仕事に使われるということですので、早く納車できることを願っております。
コメントありがとうございました。